この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
海外通販サイトを使用するリスク
皆様こんにちは。
3回連載のブログシリーズ、前回は「海外通販サイトを使う際に知っておくべきリスク」というタイトルで、海外ECサイトでの注文から出荷までの解説をしていきました。
そして、第二回目の今回は、「日本に荷物が到着してからのお話」をしていきたいと思います。
関税と追加費用
海外通販では、海外から商品を個人輸入するという形になりますので、輸入の際にさまざまな料金がかかることがあります。
代表的なものは税金です。
輸入をすると税金がかかります
海外通販とはいえ、物を輸入することには変わりありません。通販サイトだとそういった輸入してるぞ!という感覚が薄くなりがちですが、そこにはしっかり税金がかかってくるケースがあります。
課税にはさまざまなパターンがありますので、詳しくは税関ウェブサイトをご覧ください。
配送会社が請求する手数料
また、配送会社が追加での手数料を請求する場合があります。その場合も配送業者の指示に従ってください。
偽造品のリスク
海外ECサイトでの注文には、常に偽造品のリスクがつきまといます。
特にブランド品が格安で購入できたというケースに、
実は偽ブランド品だった!ということが多い印象を受けます。
税関において偽ブランド品を検出された場合は、もちろん没収(輸入差し止め)で、最悪逮捕されます。
言語の壁とカスタマーサポート
また、上記のようなトラブルが発生した場合であっても、カスタマーサポート担当と
現地語でコミュニケーションを取る必要があることが多く、
トラブル対応が十分に行われないことがあります。
そして、会話が通じないことでさらなるトラブルへの発展や、
そもそもサポートをしてもらえないといったことも。
次回は商品受け取り
今回は商品が日本に到着してからのリスクを説明していきましたが、いかがだったでしょうか?
この海外通販というもの、慣れてないとなかなか壁が多いですね。
では、次回は商品を受け取ってから露見するリスクをお伝えしていきます。
最後に
当ブログはこのような知っているとちょっと役に立つ記事を掲載していっておりますので、
ぜひたまに寄っていただけますと幸いです!
また、YouTubeチャンネルうさ夫チャンネルでは、今回の内容のほか、
様々なネットのわかりにくいを少しわかった気になるyoutube動画も掲載していきます。
キャンプチャンネルの、うさ夫チャンネル/キャンプも公開しておりますので、
よろしければチャンネル登録いただけるとコンテンツ制作の励み、生きる励みになります。
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント