この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
皆様こんにちは。
今回は、海外で購入したスマホなどの無線機器が
日本で使用すると違法になるケースがあるということをお伝えしたいと思います。
簡単に購入できる海外のスマホ

海外通販サイトを見ていると、やたら安いスマホだったり、
PCパーツなどが並んでいることがあります。
ちょうど自分が欲しいものがあれば、早速購入して自宅で電源オン!
そして、無線LANに接続してアップデート・・
購入後のセットアップはだいたいこのような手順になるかと思います。
しかし、この作業の段階で、ある条件を満たしていないと違法な状態に陥ることがあるのです。
それは、その製品に技適マークが取得されていることです。
技適マークとは何?
技適とは、電波法に基づく「技術基準適合証明」の略称で、
日本国内で電波を発する機器が電波障害を引き起こさないことを証明する機材に与えられるマーク
となります。
そして、技適マークがあることは、その製品が日本の規制に適合しているということになります。

(この画像のマークが技適マークになります。)郵便マークがなんか親近感湧きますね。w
では、なぜ技適マークが重要なのでしょうか?

1. 安全性の保証
技適が取得された製品は、日本の厳格な安全基準に合格しているということの証明になります。
ですので、安全性が確保されており、使用する際の電波妨害等のリスクが減ります。
2. 電波障害の防止
技適が取得されている製品は、日本政府が使用を許可している電波帯を使うため、
電波障害を引き起こす可能性が低いです。
周囲の電子機器や通信機器との干渉を最小限に抑えるため、電波妨害などを低減することが可能です。
しかし、技適マークがない機材については、
他の通信機器の通信を妨害してしまう危険があるということになります。
では、このような技適マークのない機材を使用することによってどのようなリスクが発生するでしょうか?
技適マークのない機材を使用するリスク

1.電波法違反
技適マークのない機器は、電波法の技術基準に適合していない可能性があり、
使用することで電波法違反となります。
そして、この法令に違反した場合、最大100万円以下の罰金に処せられる可能性があります。(https://www.tele.soumu.go.jp/horei/law_honbun/72001000.html)
たとえ、普段何の気なしに悪気なく使用していたとしても、
電波法違反を指摘されれば言い逃れはできません。
2.民事上の責任
許可されていない電波を使用することで、通信障害が発生することがあるという点については、先にお伝えしたとおりですが、
技適マークのない機器が原因で、電波障害が発生した場合、その被害者に対して損害賠償責任を負う可能性があります。
こんなことで検挙されるのは嫌ですよね。。
違反をしている意識もほとんどないケースが多いかと思います。
では、どのように技適マークがあることを確認するか、今回2パターンお伝えいたします。
技適マークの確認方法

皆さんが使用している機材のどの辺りに技適マークがついているか、
何パターンかありますので説明していきます。
1.機械の裏面など、目に見える場所に表示されているケース
文字通り、機械の裏側にわかりやすく表示されている場合があります。
郵便マークを目当てに探してみましょう。
2.電子的な表示

このケースは、スマートフォンなどに多い表示方法になりますが、
スマホの設定画面から法律に基づく情報及び表示 などのメニューがありますので、
そちらをタップすることにより、各種法規証明書が表示されますので、ご覧ください。
知らず知らずに違法状態にならないために
自分が意図しない法律違反ほど勿体無いものはありません。
ネットは基本自己防衛が全ての世界ですので、
普段とは違う消費行動や魅力的な商品を目の前にした際には、
必ず一度立ち止まって、法律違反状態にならないかどうかを確認する癖をつけておきましょう。
ー
YouTubeチャンネルうさ夫チャンネルでは、今回の内容のほか、
様々なネットのわかりにくいを少しわかった気になるyoutube動画も掲載していきます。
キャンプチャンネルの、うさ夫チャンネル/キャンプも公開しておりますので、
よろしければチャンネル登録いただけるとコンテンツ制作の励み、生きる励みになります。
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!
※これから下はamazonおすすめの商品のリンク(ベストセラー・ヒット商品をランダムにセレクト)となります!自動で表示されます。
(本サイトについてのアフィリエイト情報開示)
Anker Power Bank (10000mAh, 22...
¥3,490BRIDGESTONE(ブリヂストン) ゴルフボール TOU...
サンスター文具 クリップ ウカンムリクリップ ぷち ウォータ...
コメント