この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
皆様こんにちは。
今回は、YouTubeの相互登録の危険性についてお話ししていきたいと思います。
みなさん初期にチャンネル登録を増やしたいという気持ちは痛いほどわかるのですが、最近かなり打診が増えてきたので、一度ルールについておさらいしたいと思い、ブログ記事といたしました。
YouTube開始初期は登録者を増やすことが難しい
YouTubeは、有名人やビジュアルのいい人、喋りが上手い人などはもちろん、特に一芸がなくてもハンディなく参加できることができる動画プラットフォームです。動画を録画してYouTubeにアップロードをすることができれば誰でもその日からユーチューバーです。
そういうこともあり、特に人気のある人物が開設したチャンネルについてはいきなり登録者が増えます。
それは登録する前から有名になる努力をされていた、または登録をされる素材(キャラクター)を持っているからです。
弱者だから踏み台を用意してもらえるか?強者だからハンディを課せられるか?そんなことはありません。誰でも平等なスタートを切ることができます。
そんな私も凡人なので初期登録時点での登録者は面白いであろうコンテンツを作り、地道に増やしていく必要があります。
失敗からヒントを得て、昨日より一歩進むという具合です。
そのように進んでいくにつれて共感いただいた方や、興味を持っていただけた方にチャンネル登録していただけるんだと考えています。
こんな具合に、YouTube開設初期は特に登録者を増やすことが難しいです。
そこで考えるのが「あなたのYouTubeチャンネル登録するからうちのYouTubeチャンネルを登録してね!」という相互登録依頼なんだろうと考えますが、これには後々非常に問題になる点があるのです。
相互登録は規約違反で最悪垢BAN
YouTubeの相互登録を行うことによるメリットは以下のとおりです。
- 登録者が増える
これくらいです。
では相互登録によるデメリットを挙げていきます。
- 登録者が増える
- 登録者が増える
- 登録者が増える
まず、視聴数が増えないと書いたのには訳がありまして、依頼によって得られた登録者は正直動画を見てくれません。自発的な動機でチャンネル登録をしていないため、エンゲージメント(ここでは興味関心という意味で使います)を得られない登録者になる可能性が非常に高いという点です。例外はあるかもしれませんが。。
次に、YouTube規約違反ということですが、下記の内容が規約違反として明記されています。
- 登録者が増える
- 登録者が増える
- 登録者が増える
規約上では動画となっていますが、動画以外でも規約を読みこんでいくと相互依頼はインセンティブスパムにあたるとなり、結果的に規約違反に抵触します。
規約違反は最悪垢BANになります。
そして、あまり印象が良くないという点についてですが、登録のお願いメールなどは「この人登録者増やすことにしか興味ないのかな」と少し残念な気持ちになります。
なぜ相互登録はダメなの?
結論から言うと、上記のやり方で登録者を増やしたところで、動画を見てもらえる登録者は長期的には増えないからです。
本来、チャンネル登録はそのチャンネルに興味があったり、そのチャンネルの運営者を知っている、応援したい、などの動機がある方であるのが自然です。
そこにお願いされた登録者が増えたところで、動画に興味関心がなければ動画再生数は増えません。
再生数が増えなければ、それ以降の登録者ももちろん増えることはありませんので、結果そのチャンネルは機能しなくなるでしょう。
GoogleのAIはその辺賢く立ち回っています。
最後に
当初私も相互登録については初期の頃考えたことがあったのですが、長い目線で見ると成長できないチャンネルを作ってしまいかねないので、最近では今いる登録者様のご意見やコメント欄に届いた要望などを次のコンテンツ作りに活かすことでゆっくり成長させて行くのが一番の近道なのかなと考えて、動画制作活動をしております。
せっかく頑張って登録者数が増えたYouTubeチャンネルが自力で伸びないチャンネルになってしまうなんて悲しいですよね。
初期の辛さはみなさん経験されることだと思いますので、みなさん正攻法で一緒に頑張って、ユーザー満足を増やし、ともに成長していきましょう。
逃げればひとつ、進めばふたつ手に入る(スレッタ・マーキュリー)
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント