この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
みなさまこんにちは。
この度、何を思ったのか自動二輪(小型限定)の免許を取るべく、自動車学校へ通い始めました。
免許は色々取れるうちに取っておこうというわけで、今回は自動二輪に白羽の矢が飛びましたが、その中でも維持費の安い125cc(小型)の免許の取得を目標にします。
そして、本来1日目から書いていくのが良かったのですが、今現在ですでに2段階(半分以上)講習が進んでいる状態です。。(ごめんなさい)
というわけで、教習所に入るところから全力で思い出して書いていきたいとおもいます。
教習所の下見
初めまして!教習所で入校の手続き
今回、職場から近い教習所を2校ほど選んでカリキュラムなどの説明を受けましたが、小型限定を受け付けていない教習所と小型限定取得可能な教習所と二種類あるようです。
最初説明を受けた教習所が小型限定の自動二輪免許は受け付けていないということで、まじかよ。。とショックを受けておりましたが、2校目で小型限定いけますよ!という素晴らしい巡り合わせがありましたので、その翌日に入校受付を行いました。
必要事項に記入後、受講料等の初期費用を支払い、支払い完了した後に教習所で使用するファイルに貼り付けるための顔写真を撮影され、入校日の案内をされました。
自動車免許を既に取得している場合は、小型限定普通二輪免許取得に必要な教習時間は、学科講習1時間・技能講習10時間の計11時間必要です。そして、講習が完了した後に卒業検定があります。検定に合格すると晴れて免許取得の手続きが可能となるわけです。
久しぶりの教習所の生徒となった私ですが、果たしてちゃんとバイクの運転ができるようになるのでしょうか?!
入校日当日
入校日当日は、教習のために必要な原簿の受け取り方や、配車予約など、実務的な事項の説明などを受け、説明が一通り終わった後に学科教習1時間目を受けました。
学科講習は、主にテキストを参考にしながら教官から口頭にて説明を受ける形式で、すんなり授業が進んで行きました。学科講習の後、適性検査が行われました。
この検査結果は次回講習時に渡していただけるのですが、さてどのような結果になっていますか。。
そんなこんなで、入校当日はさらっと終了しました。次回は実際のバイクを使っての教習となります。気合を入れていきます!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
ブログのブックマークやTwitterのフォローをぜひよろしくお願いいたします!
※これから下はamazonおすすめの商品のリンク(ベストセラー・ヒット商品をランダムにセレクト)となります!自動で表示されます。
(本サイトについてのアフィリエイト情報開示)
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 23レガリス LT ...
サンワダイレクト シンプルワークデスク 幅60cm×奥行60...
¥6,980