初めての防災備蓄、まず何を考えるべき?(食糧関係について)

つぶやき

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

突然の地震や災害に備える防災備蓄

皆様こんにちは。

先日発生したマグニチュード7の地震について、南海トラフ地震臨時情報が発表されるなど、なかなか注意が必要な状態となっています。

そして、政府より防災に対しての準備ができているかの確認の促しも行われております。

地震や災害が発生した際の対策、できていますか?

今回「何か地震に備えて準備をしなければ!」という気持ちでこのページをご覧いただいている方もいらっしゃるかと思います。ありがとうございます。

そこで、今回は初めての方にも「なるべく揃えやすい防災グッズ」などをご案内できたらと考えております。

参考にしていただけますと幸いです。

うさ夫は普段キャンプを楽しむキャンプインストラクターです。
野外での生活などに必要なギア類をさまざま使用してきた経験から、防災に役立つツールの提案なども行っております。

すぐに政府が助けてくれるのか?

実際、災害に備えると言われても、何をどのくらい備えれば良いのかわかりませんよね。
また、災害が起こったらすぐに市町村が助けてくれるのか・・・いえ、必ずしもそうではありません。

災害が発生したら、市町村から即時支援が受けられるかと言えば間違いで、市町村の支援体制が整うまでに時間が必要になります。

そうです、その時間の間、なんとか自力で持ちこたえる必要があるのです。

何日間耐えなければいけないの?

一般的には政府の災害支援体制が整い、支援物資が届き始める日数が3日から7日と言われています。

例えば、アクセスが限定されていない都市部などは割と早い段階で災害支援体制が整い、
道路が1本道だったり、災害発生時現場への到着が困難な場所の場合は支援物資を受け取るまで時間がより必要になります。

ですので、ご自身の住んでいる場所が都市部であれば3日程度、アクセスが困難な場所であればより多くの備えが必要になります。

何を揃えればいいの?

ここまで、自分自身で何日か分の準備が必要ということはここまででわかりました。
では何を揃えればいいのでしょうか?

飲料用の水

飲料用の水については、最も手に入れやすい水道水をウォータージャグに入れて保存したりすることも可能です。
ただし、3日程度で水質が悪化し、飲料には不適となります。これは消毒のための残留塩素が維持できないためです。
https://www.wsa-osaka.jp/soshiki/gijutukanri/3/4317.html
(大阪広域水道企業団ウェブサイトより)

では、1日おきに汲み変えなどを行えば良いのですが、それも手間ですよね。

そこで我が家ではコストコで500mlのペットボトル水24本入りを購入して自宅の隅に保管しています。
Amazonですと多数商品ラインアップがありますが、こちらの天然水 ラベルレス 500ml ×24本がおすすめです。https://amzn.to/3SGfHgW

また、水の入れ替えなどが手間ではないという方は、こちらのようなウォータータンクなどもおすすめです。

キャプテンスタッグ公式サイトより引用


https://amzn.to/46LO7F4

キャプテンスタッグのウォータータンクは抗菌仕様(無機系抗菌剤を使用したPE)となっており、

普段からどのくらいの水を使用しているかを計測して、1日に必要な水量を測ってみるのも良いのではないでしょうか?

食べ物

食べ物に関しては多岐に渡り、好みもありますので、今回は我が家で準備している、
「最低限あったら便利なのではないか」というものだけを紹介します。

アルファ化米・パックごはん

我が家では、水さえあればふやかすことができるお米、アルファ米の商品を準備しています。
尾西食品さんなどのアルファ米などを備蓄しております。

https://www.onisifoods.co.jp/products/introduction.html
アルファ米の作り方・動画でご説明(6言語対応)

お湯で戻す際は短時間でお米を食べる状態までにできますが、水から戻す場合は1時間程度必要な場合が多いです。

見出しにパックごはんも入れましたが、保存の観点から見ると、アルファ化米の方が圧倒的に長期保存に適しています。

短期間での定期的な入れ替え(ローリングストック)の実施を念頭に置かれている場合は、パックごはんという選択肢もありです。

缶詰

缶詰に関しては、定期的な入れ替え(ローリングストック)を前提に、おつまみにもなるように、焼き鳥の缶詰などを準備しています。

こちらに関しては、市販の缶詰でも長期間保存可能なものがほとんどですので、近所のスーパーなどでお好みのものを購入されることをお勧めします。

羊羹

災害時に甘いものも必要かなと考え、携行食でもある羊羹を準備しました。
なぜ羊羹なのか??についてですが、羊羹は行動食としても非常に優秀な食べ物で、温度変化にも強く、保存食としても有効な食べ物なのです。

非常食としての羊羹一覧はこちらから(Amazonリンク)https://amzn.to/3ypyk1X

お腹が空いた時、疲れた時、甘いものが食べたくなりませんか?
そんな時にもお勧めです。

お菓子

こちらは完全に嗜好品なのですが、お菓子も何袋か用意しています。
このジャンルのストックは、平時に食べて無くなってしまいそうですが、
あると心に安心ができますね。

レトルト食品

我が家では比較的長期保存が可能なレトルト食品を用意しています。
主にカレーですが、味変にパックごはんと一緒に丼もののレトルトなどもストックするのもお勧めです。

レトルト商品やご飯パックなどはこちらから(Amazonリンク)https://amzn.to/3SMrfPL

また、こちらは火を使わないモーリアンヒートパックなどでも温めることが可能です。

モーリアンヒートパックについては、動画でもご覧ください。

ライトや電源類

明かりがつかない場合は行動もできなくなるため、何らかの照明は必要です。

我が家では、キャンプ用に使用しているランタン類をいつでも持ち出せるようにしています。

ラジオとランタンが同時に使用できるマキタのランタン付きラジオなどもマキタバッテリーをお持ちの方へはお勧めです。

また、ランタンのみをお求めの場合は、LEDのものが長時間点灯ができ、お勧めです。

LEDランタンなどはこちらから(Amazonリンク)https://amzn.to/3Anxpj5

電源に関しては、ポータブル電源があると非常に便利なのですが、比較的高価なため、最悪でも携帯充電が可能なモバイルバッテリー(20000mAh程度)のものがあると良いかなと感じます。

備えあれば憂いなし

上記のものを持っておくと、災害時の飲み食べに関しては比較的安心できるのではないかなと考え、我が家のストック品の一部をこちらで紹介させていただきました。

また、別のコンテンツで簡易トイレなど別の防災用品も紹介させていただきますので、よろしければこのうさマガをブックマークお願い致します!

最後に

当ブログはこのような知っているとちょっと役に立つ記事を掲載していっておりますので、
ぜひたまに寄っていただけますと幸いです!

また、YouTubeチャンネルうさ夫チャンネルでは、今回の内容のほか、
様々なネットのわかりにくいを少しわかった気になるyoutube動画も掲載していきます。
キャンプチャンネルの、うさ夫チャンネル/キャンプも公開しておりますので、
よろしければチャンネル登録いただけるとコンテンツ制作の励み、生きる励みになります。

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました