【ウイルス対策】Windowsのウイルス・ランサムウェア対策は標準添付の対策ソフトで十分なのか?

Windows

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

皆様こんにちは。

業務データなどを破壊したりするウイルス対策、みなさん対策ソフトは何を使われていますか?
ウイルス対策ソフトは今の時代、もはや必需品であることには間違いないです。

しかし、Windowsには標準でウイルス対策ソフトがついています。
無料?このソフトはしょぼいものなのか?

というわけで、この標準ソフトのパフォーマンスと、このソフトだけでも問題ないものなのかを
ざっくり検証
していきたいと思います。

基本、私用のパソコンでの前提でお話しします。

Microsoft Defender Antivirusの特徴

Windows11に搭載されているウイルス対策ソフトは、Microsoft Defender Antivirusという名称で
Windows11のシステムを保護する目的て搭載され、初回インストール時から稼働しています。

自分もParallels DesktopでWindows11を運用していますが、Microsoft Defender Antivirusのみで稼働しています。

このアンチウイルスソフトの守備範囲

このウイルス対策ソフトは、以下のような範囲をサポートしています。

・ウイルス、ランサムウェア、スパイウェアなどすべての種類のマルウェア

少し油断していましたが、ランサムウェアには対応してないだろうと思っていただけに、
このソフトがランサムウェアに対応していることにはびっくりしました。

ただし、別途設定が必要なようです。

ランサムウェアに対応するための設定

Microsoft Defender Antivirusでランサムウェア対応にする設定は以下のとおりです。

「Windowsセキュリティ」→「ウイルスと脅威の防止」→「ランサムウェア防止の管理」内の
「コントロールされたフォルダーアクセス」を有効にしてください。

この設定だけでランサムウェアからも保護されるというわけです。

ただ、誤検出などもあるようですので、設定などを定期的に見直す必要もありそうです。

このソフトだけで大丈夫なのか

では、果たしてこのソフトだけで運用しても大丈夫なのか考えていきますが、

私用なら問題ないだろうと考えます。

というのも、 OSを作った会社が自身の手でその OSのウイルス対策ソフトを作るわけですから、
いいに決まってるじゃないですか
。。(というゆるい感想は求められていないですかもですが。。)

あと、マルウェア全般の保護と、ウイルス対策データのアップデートも頻繁に行われている点を評価しています。

このソフトだけでは問題があるパターン

では、このソフトだけでは問題がある方がどのような人なのかを考えていきましょう。

高度な秘密情報を扱う人

業務上、漏れてはいけない情報などを扱う人が使用するPCについては、
企業が指定しているウイルス対策ソフトを使用する必要があります。

しかし、今回は私用を前提としていますので、当てはまらないかもですが・・。

映像での警告理解が必要な方

また、常に守られている感が要求されるネット初心者の方や安心感を求められている方については、
このソフトではなく、他社製のウイルス対策ソフトを使用することをお勧めします。

他社製ソフトはビジュアル表現が多彩で、
使いやすさや警告メッセージなどわかりやすいというメリットがあり、
精神的に安心できそうです。

Windows Defender Antivirusは、他社製ウイルス対策ソフトをインストール、
動作させると自動的にオフになるようですので、変に衝突などすることもないです。

最後に

ここまで、Windows標準のウイルス対策ソフト、Microsoft Defender Antivirusについてお話をしていきましたが、いかがだったでしょうか?

しかし、ウイルス対策ソフトはあくまでももしもの時の防波堤
その防波堤を超えてくることもありますので、
普段から怪しいサイトにはいかない、知らないメールの添付ファイルを開かないなど
ネット上の基本を守る
ことを大事にしたいですね。

また、YouTubeチャンネルうさ夫チャンネルでは、今回の内容のほか、
様々なネットのわかりにくいを少しわかった気になるyoutube動画も掲載していきます。
キャンプチャンネルの、うさ夫チャンネル/キャンプも公開しておりますので、
よろしければチャンネル登録いただけるとコンテンツ制作の励み、生きる励みになります。

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!

【PR】うさ夫おすすめの楽天で買い物や旅行に行ってみよう!
タイトルとURLをコピーしました